皆さんこんにちは!
プルミエのブログ担当者です!
今回は皆様から非常に多く問い合わせをいただく、
『軽自動車のナンバーって黄色から白色に変えれるの?』
という疑問にお答えしていこうと思います!
白ナンバーにできることは耳にしたことがある方も多いかと思いますが、実際よくわからないですよね…
お問い合わせの多い内容を中心に紹介していければと思います!
そもそもなぜ黄色なの?

おなじみの黄色いナンバープレートは1975年1月から採用されました。これ以降登録された軽自動車は黄色いナンバーを付けています。1975年以前に登録された軽自動車は、小型の白ナンバーを付けていました。
ナンバーの色が黄色に変更された理由は、高速道路などで係員が軽自動車と普通車両と見分けやすくするためです。過去には高速道路の制限速度が軽自動車と普通車で違ったり、ETCが無い時代には係員が全て目視で料金を徴収していました。
そんな要因もあり見分けやすくする必要があったのです!
しかし現在は高速道路の制限速度が違うということも無くなり、ETCも普及しており、その意味が薄れつつあります。
白ナンバーいつから?

「軽の白ナンバー」は、2017(平成29)年4月から交付が始まった「ラグビーワールドカップ2019特別仕様ナンバープレート」、または同年10月から交付が始まった「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」の一種です。それぞれのナンバーには、白地のプレートに大きく図柄が入ったものと、図柄なしで右上に小さく大会のエンブレムが入ったものがありました。
いずれも現在は交付を終了しております。
現在交付されている白ナンバーは図柄入りとなっており、地方版図柄入りナンバーと、今年の4月18日から交付を開始した全国版の図柄入りナンバープレートです!
こういったご当地ナンバーや記念ナンバーは追加料金または寄付金を支払うことで取得可能です!
なぜ白ナンバーが始まったのか

オリンピックなどの記念ナンバーはそのイベントの運営費用などに使用されていたようです!
また、ご当地ナンバーの場合は地域の走る広告塔として、地域の魅力を全国に発信する目的があり、地域おこしなどの事業に活用される場合もあるようです!
地方版図柄入りナンバープレート

地方版図柄入りのナンバープレートもすべての地域にあるわけではありません。
平成30年10月1日から41地域が導入、令和2年5月11日には17地域が追加で導入されています!
交付料金は地域によって異なりますが、プルミエの店舗があるエリアの豊田では軽自動車の場合7,410円で交付することができます!

図柄をフルカラーにするには交付料金に1,000円以上の寄付をすることで選択することができます!
全国版図柄入りナンバー

2022年4月18日から全国版の図柄入りナンバープレートが交付されました!
こちらのナンバーに変更の際に掛かる発行手数料は軽自動車で8,200円となっています!
フルカラーを希望の場合は交付手数料に1,000円以上の寄付をする必要があります!
交付期間は令和9年4月30日までとなっております!
※当社で代行するの場合は別途代行手数料が発生致します
大阪関西万博特別仕様ナンバー

2022年10月24日より新たに大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートが交付されました!
こちらも全国統一のナンバープレートですのでどこの地域の方でも変更可能となっております!
こちらのナンバーに変更の際に掛かる発行手数料は地域によって多少の前後はありますが、軽自動車の場合8,000円~10,000円前後となっています!
フルカラーをご希望の場合は交付手数料に1,000円以上の寄付をする必要があります!
※当社で代行するの場合は別途代行手数料が発生致します
白ナンバー変えたら税金など変わってしまう!?
白ナンバーに変更しても、寄付金や手数料はかかるものの、税金に響くことはりませんのでご安心ください!
白ナンバーへの変更方法
ナンバーの変更はいつでも可能です!お住まいの地域の軽自動車検査協会で申し込みを行うことができます!
白ナンバーに変更の際にはナンバーをそのままにするか、ご希望のナンバーに変更するか選択することができます!
ナンバーを変えないことで自動車保険の変更手続きなどが必要無くなるので楽ちんですよ
やり方わからないし大変そう…という方、プルミエでも代行で行っておりますのでご希望の方はぜひお問い合わせもしくはご来店ください!
プルミエでは新たに購入される方から依頼されることが非常に多くありますが、あとからやっぱり…なんて方も多くいらっしゃいますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください!
皆様のご来店・お問合せお待ちしております!
次回もお楽しみに!!
―――――――――――――――――――――――――――――――
未使用車ってどんな車??
未使用車とは、以前は新古車と呼ばれていた車のことで、登録済みでなおかつ使用していない車のことを指します。
ナンバー登録はしてあるものの、実際には使用されず保管しているケースが多く、必要最低限の走行しかしないため、走行距離は100km未満の車が多い傾向があります。
つまり未使用車とは、新車ではないけれど、新車同様の車と言えます!
―――――――――――――――――――――――――――――――
【軽未使用車専門店 プルミエ豊橋店】
〒440-0841 愛知県豊橋市西口町土橋1-3
TEL:0532-66-0222
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日
【軽未使用車専門店 プルミエ岡崎安城店】
〒446-0004 愛知県安城市尾崎町追池50
TEL:0566-91-3001
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日
【軽未使用車専門店 プルミエ豊田店】
〒471-0832 愛知県豊田市丸山町5丁目55-1
TEL:0565-85-8686
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日
【軽未使用車専門店 プルミエ四日市店】
〒510-0013 三重県四日市市富士町4-11
TEL:059-336-5888
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日
―――――――――――――――――――――――――――――――